お掃除するキャッチャー
2014/12/26今年も残すところあと少し。きのうは玄関に赤かぶの漬け物がぶらさがっていました。
フクさんかな?ホズキの母さんかな? いっつも、ありがとうなんす!
さて、今年もたくさんの本を読みあかしました。一番読んだのは養老先生と内田樹先生かな。もちろん村上春樹、江國香織は見落としなく。最近梨木香歩があまり出てないのでちょっと寂しい。先日文庫本で須賀敦子「霧のむこうに住みたい」をみつけ、透き通るような芯のとおたエッセイに感嘆。内田先生の最新文庫「もういちど村上春樹にご心」も、めちゃくちゃ面白いのでした。これぐらい深く村上春樹を分析してくれると、読み応えがあるってもんです。「1973年のピンボール」を、また読み返してみた。中学、高校で、僕より本を読んでる人みたことないって他の本に書いてあったけど、やっぱり、そうなんだろうなって思っちゃった。山羊座のA型、どっか似てるのよね。さてさて、来年はどんな本を出すんだろうって、すごく楽しみなんですね。
絵本も、詩集もたくさん読んで、考えてみたら半世紀も本に浸かって生きてきたんだなあ。いつのまにかだけど。本って、読むも読まないもその人の勝手だけど、本ほど安上がりでためになるものはないと思うんだけどな。こんなふうに田舎に住んでいると、本ほど有り難いものはない。知りたいと思うことを、少しずつ解き明かしてくれる。だれも教えてくれないからね、本を読む。まるで、小さな冒険をするようにです。
でも、師走だし、お掃除するぞ〜い。「お掃除するキャッチャー」のごとく、日々もくもくと、だれにも感謝されずとも、せっせと生活をこなす、そういうこと大事だって本がおしえてくれたものね。きちきちとはできないけど、ざざっと、ね!