‘2012/05’ カテゴリーのアーカイブ

野田村図書館開館まであとすこし

2012/05/02

4月16日(月)絵本プロジェクトいわての赤沢さんはじめ5人の方が大型トラックに絵本を積んでやってきました。1年かかって、たくさんの人たちの手を借りて選別され、新品同様の装いになって、到着した大量の本。

コンテナに整然と並んだ本はみな晴れがましくうれしそうです!

小さな村にようこそ!

たくさんの絵本たち、きてくれて、ありがとう!!

絵本プロジェクトいわてのボランティアのみなさん、盛岡大学の学生さん、滝沢近辺の一般のボランティアの方々、盛岡大図書館の先生方、ほんとうにありがとうございました。

増設された部屋

木のにおい!

いろいろありまして、ブログの更新が遅れおくれでありんすよ。すみません!

山羊座A型としては、ありえないことですが、みんなおせおせになっています。これはエネルギーの欠如かはたまた年のせいかというところですが、からだのペースにあわせてやっていきますね。

さて、久しぶりで敬愛する内田樹の研究室ののぞいたら、いいこと書いてありました。じゃじゃん、コピペです!!

本は学ぶ場。わたしのように田舎に住んでいると本だけが唯一の学びの場なんです。本を読みましょうね、みなさん!

以下内田樹のブログの抜粋。

学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。自分が非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。だから、この欠如を埋めなくてはならないという飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力。メンターは身近な人でもいいし、外国人でも、故人でも、本や映画の中の人でもいい。生涯にわたる師でなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの「渡し守」のような人でもいい。自分を一歩先に連れて行ってくれる人はすべてたいせつなメンターです。
第三が、オープンマインド。人をして「教える気にさせる」力です。素直さと言ってもいいし、もっと平たく「愛嬌」と言ってもいい。
この三つの条件をまとめると、「学びたいことがあります。教えて下さい。お願いします」という文になります。
これが「学びのマジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。この言葉を惜しむ人は学ぶことができません。学ぶ力には年齢にも社会的地位にも関係がありません。

 

検索
コメントの書き方
コメントの書き方がわからない時は
こちらをご覧下さい。